2012年03月09日

木曜コース 3月8日




IMGc_5711.jpg






 

私のミニ駒の駒袋を開けようとしている?金太郎



木曜入門コース 3月8日




成績優秀者=山田21級5−1 西田24級3−1 信楽みつき12級2−1 信楽なおき17級2−1 

指導対局勝者=福田ほのか12級(五枚落ち)棚瀬18級(五枚落ち)水野20級(六枚落ち) 末廣22級(六枚落ち) 吉田22級(七枚落ち) 沼澤23級(七枚落ち) 西田24級(七枚落ち)



昇級者=杉田聡一朗19級18級 山田寛聖21級20級 西田匠吾24級23級



12名出席だった。杉田19級が昇級した。このところ安定しているが、終盤はまだまだ危ない。山田21級は勢いのある将棋で白星まっしぐらである。攻めの姿勢がいいよいうだ。指導では無理攻めをとがめられているので、もう少していねいさがほしい。西田24級は丁寧に指すのがよい。バランスがいいので伸びていくだろう。



 級の数字からするとレベルアップしていると思う。センスのいい子も多いので、活気が出る方向には向かっている。だからこそもう少し集中力がほしい。将棋はどんどん強くなっても文句は言われない?強くなる要素はいっぱいあるが、地に足がついているかどうかだろうか。伸びそうなものを持っているので、はしゃぐのがもったいないのだ・・



 



posted by モリノブ at 19:32| 兵庫 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

日曜コースB 3月4日

 IMG_c5484.jpg


日曜コースB 3月4日



成績優秀者=尾上知也五段2−0 福田拓馬三段3−1 鈴木準二段3−1 岩井準1級3−1 尾上友亮初段3−2



指導対局勝者=尾上友亮初段(昇級試験、飛香落ち、阪上二段) 岩井準1級(二枚落ち、阪上二段)



昇級者=尾上友亮初段
準二段



7名出席だった。尾上友亮初段がようやく昇級試験をものにした。強い部分は強いが、弱い部分を残している印象だが、それが総合的に解消してきてレベルアップした感じだ。直感だけでなくて読みも鍛えるともっと伸びるだろう。尾上知也五段は指導は二局とも負けだったが、序盤がものたりないのが原因だろう。終盤の粘着力はいいものがある。福田拓馬三段も一局を通じて崩れないものを持つのが課題だろう。普通に指して勝つことが大切だ。



 鈴木準二段は慣れてきて実力を発揮しだしたが、終盤はやや物足りないようだ。安定感はピカ一である。岩井準1級はすでに有段の実力があるが、中盤あたりはもうすこし柔軟さがほしい。



 少人数だがレベルは高いコースで、それだけに勝ち抜いていくのは大変だ。腕を磨くにはいいコースなのである。



posted by モリノブ at 18:48| 兵庫 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

日曜コースA 3月4日

 IMG_c5476.jpg


日曜コースA 3月4日



成績優秀者=吉村六段3−0 白井3級4−1 尾上知也五段3−1 櫻田準2級3−1刈屋明日香15級3−1 中井10級4−2 薄11級4−2 福田ほのか12級3−2 小林9級4−3 



指導対局勝者= 中井10級(五枚落ち、森七段)深海14級(六枚落ち、森七段)



昇級者=安孫子建5級
4級 薄翔大11級10級



少し休みもいて18名出席だった。少ないので久しぶりに私が指導対局に回った。坪井1級が指導の補佐で、阪上二段が手合いだった。土曜コースと日曜コースはメンバーが代わるので、微妙に雰囲気が違うようだ。



 安孫子5級が昇級したが、終盤の力がアプすれば初段に遠くない指しっぷりと思う。薄翔大11級も少しピッチが上がってきたが、まだ攻めにパンチ力が足りない感じだ。これからである。



 白井3級も少し腰が据わり始めたので、これから楽しみだ。尾上知也五段は徐々にしぶとさが戻ってきている。櫻田準2級もエンジンをかけて早く初段をつかみたい。刈屋明日香15級は総合力はあるが、終盤のたくましさがあればもっと上っていくだろう。中井10級はカンがいいので集中すればもっと伸びるものがある。福田ほのか12級も棋力に幅があるが、上乗せしてきている。小林9級はいいペースで来ているので、これからも盤面にのみ集中しよう。



 なかなか集中という言葉の意味が難しい
しゃべらないで盤面を見る、駒を見る、それが難しいようだ。飯を食うのも忘れるほど詰将棋ばかり解いたり作っていた私にはうまく説明できないので困る。

 

 わかりやすくいうと「詰将棋をいっぱい解くこと」かなあ。

 
上達しそうな子もいっぱいきているので指導のしがいがあるが、そのまま結果が出るわけではない‥もったいないと思うことの方が多いかもしれない。








posted by モリノブ at 12:10| 兵庫 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年03月02日

伊丹日曜コース 2月26日

 IMG_c5200.jpg



伊丹コース 2月26日



成績優秀者=浅沼準初段5−0 飯田1級4−1  白井3級4−2 池田9級2−1 崎山8級3−2 平井14級3−2 



指導対局勝者=浅沼準初段(二枚落ち)白井3級(二枚落ち)細井14級(六枚落ち)



昇級者=崎山諒介8級
7級



11名出席だった。(見学1名)崎山8級が星を伸ばして昇級した。線の太い指し方ができるので、序盤をうまくこなせば伸びるだろう。浅沼準初段に勢いが出てきた。課題は中盤の積極さで、まえに向く指し方をすればもっと飛躍できるだろう。白井3級は手拍子のミスをなくすjことと、持久戦を耐え抜くことだろう。飯田1級はやや勢いがなくなっているが、素早く指すことを心がけたい。





終盤が強いと序盤から中盤が雑になりがちで、序盤から中盤がうまいと終盤のパワーに欠ける傾向があるのだ。自分の長所や短所を知ることと、将棋にきちんと向き合うことが大切だろう。少しだけ我慢して、盤に集中するクセをつけた
posted by モリノブ at 14:47| 兵庫 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

土曜コース 2月25日

 
IMG_c5194.jpg

 指導は千田三段
  


土曜コース 2月25日


成績優秀者小田6−0 吉村六段3−0 獺ヶ口五段3−0 野条準1級4−1 福田ほのか13級6−2 奥野文太5級5−2 遠藤準三段3−1 櫻田3級3−2 福井5級3−2 岩瀬11級3−2 岡本11級3−2 薄11級4−3 



指導対局勝者=なし



昇級者= 野条耕太郎準1級
1級 櫻田武瑠3級準2級 奥野元太8級7級 福田ほのか13級12級



34名出席だった。野条準1級が1級に昇級して、いよいよ初段が目前だ。実力的にはもっと上の方だろう。櫻田3級も順調に伸びているが、早く初段を目指したい位置にきた。戦いに幅ができれば大丈夫である。玉を囲って攻める、このパターンだ。奥野元太8級は荒っぽいが、センスのよさでここまできた。ここからはしっかりした指し方が必要である。福田ほのか13級も潜在的にはもっと強いが、凡ミスをなくしたい。



 人数が多いと集中が途切れる心配もあるので、よけいに自分のペースを保つように心がけたいものだ。自分でも気づいていると思うが、おしゃべりをしてしまうと、集中が途絶えてしまい、勝てないものだ。思っている以上にメンタル面が大切なのが将棋の特徴でもある。ふとしたきっかけでご破算になってしまうのである・集中するために将棋を指して、集中力を生かして上達する・・それが理想だ。



posted by モリノブ at 14:10| 兵庫 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

木曜入門コース 2月23日

  


木曜入門コース 2月23日



成績優秀者=山田22級5−0 末廣22級4−1 高木20級3−1 杉田19級3−2 吉田23級3−2 



指導対局勝者=高木20級(六枚落ち)末廣22級(六枚落ち)吉田23級(七枚落ち) 



昇級者=山田寛聖22級21級 吉田修司23級22級



10名出席だった。山田22級が勢いがあって勝ちまくっている。攻めの姿勢がいい結果を生んでいるようだ。まだ無理気味だが積極さがいいのだ。吉田23級も粘り強いタイプで伸びてきた。末廣22級も安定感がある。高木20級はときどき手が止まるのが気になる。自陣の駒を使う呼吸を覚えたい。杉田19級は上昇ムードがある。





 途中で集中が途切れてしまうと、将棋はもろくなってしまう。我慢して集中を続けると、何かが生まれて身についてきて、いい方向に向いてくるものだ。
@素早く指すようにするAわからないときは自陣の整備をするB玉が堅い時は攻めに徹する



posted by モリノブ at 13:33| 兵庫 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年02月27日

日曜コースB 2月19日

 IMG_c5054.jpg


日曜コースB 2月19日


成績優秀者=中野二段4−0 丸尾祐太六段4−1 丸尾菜々準二段3−1 尾上友亮初段3−1 


指導対局勝者=松本準三段(飛落ち、阪上二段) 丸尾菜々準二段(飛香落ち、西田三段)



昇級者=丸尾菜々準二段二段





 
 ☆11名出席だった。丸尾菜々準二段が二段に昇級した。初段あたりからなかなか抜け切れないものがあったが、昇級をきっかけに壁を越えてほしいものだ。中野二段は実力は充分にあるので、丁寧さが身に着くともっと勝つはずだ。尾上友亮初段は昇級試験だが、もう少し踏み込んで指したい。

 
 

 有段者になってくると、壁が厚くなってくるので、かなり勉強していないと勝ち抜くのが至難である。それなりの序盤から中盤、終盤力が必要になってくる。きちんと指すように心がけたい。きちんとというのは抽象的だが、ていねいにという意味と、無理をしないで自然に駒を進める‥ようにという意味だ。

 何となく勝つのが大切だ‥強さを見せないで勝つのがよい?
posted by モリノブ at 23:46| 兵庫 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

日曜コースA 2月19日


IMG_c5045.jpg 

 日曜コースA 2月19日



成績優秀者=刈屋直隆8級5−0 吉村六段3−0 福田準三段3−0 信楽みつき12級5−1 我孫子5級4−1 黒岡13級4−1 信楽なおき18級4−1  小林10級4−2 櫻田3級2−1 薄11級4−3 加藤12級3−2 

指導対局勝者=福田準三段(試験指導対局、飛落ち、石川二段)

昇級者=福田拓馬準三段三段 刈屋直隆8級7級 小林昌樹10級9級

☆福田準三段が昇級した。粘り強い面がある反面、もろさもあるようだ。これからは深く手を読むことが課題だろう。刈屋8級は再発進した感じで、動き出した。小林10級も成績は安定している。手ごたえが出てきているのは大きい。手つきをきちんと直したい。信楽みつき12級はセンスがよくて、いい将棋を指している。まだ腕力に欠けるが期待したい。

 我孫子5級も変身したように勝ち始めている。もともと終盤の力さえつけば、中盤はうまいものがあった。黒岡13級はもっと上の実力がありそうだ。信楽なおき18級も独特のカンがあって伸びそうだ。櫻田3級も昇級ペースに入ってきた。

 明暗がわかれたような成績の傾向にあるが、勝つコツをつかむと運も味方するような面があるのが将棋だろうか?集中力とある種の欲がほしい‥勝ちたいという欲だ。なかなか勝てない子もいるが、ほとんどがミスが原因である。きっかけがつかめると一気に伸びるのも将棋だ。
 
posted by モリノブ at 23:13| 兵庫 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

土曜特訓コース 2月18日

 
IMG_c5039.jpg

 土曜特訓コース 2月18日

この日は午前中は小学校のカルチャースクールで将棋の時間だった。土曜特訓コースは午後から2回だった。
 13:00〜15:00  15:30〜17:30まで

 四面指しで平手と駒落ちだが、最近は参加者が多いと平手オンリーの場合もある。持ち時間は15分切れ30秒が基本で、ときどき時間や人数の都合で増やしたり減らしたりすることもある。

 平手の課題=やはり戦法を覚えないと、うまく戦えない。難しい手順はともかく、基本定跡で構わないので、形を真似よう・・それから攻めの陣形と守りの陣形をできるだけ区別して、両方ともにできる方よいだろう。我流はやめて、オーソドックスに指したい。

 駒落ちの課題=確実な攻め方を覚えよう。そしてもしも攻めが失敗しても、自陣の整備や自陣の駒の活用で、とにかく息長く指すように心がけたい。

 ☆特訓コースは子ども教室に通っていたら、だれでもOKです。申し込みは先着順です。
posted by モリノブ at 22:42| 兵庫 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年02月21日

日曜コースB 2月12日


IMG_c4938.jpg


 日曜コースB 2月12日



成績優秀者=丸尾祐太六段4−1 尾上知也五段3−0 鈴木準二段3−1 岩井2級3−1  福田準三段3−2 



指導対局勝者=松本準三段(飛落ち、森七段) 丸尾菜々準二段(飛香落ち、森七段)岩井2級(阪上二段二枚落ち)西河10級(五枚落ち、阪上二段) 福田ほのか13級(六枚落ち、森七段)



昇級者=岩井駿樹2級準1級 



9名出席だった。岩井2級が昇級した。終盤の力はすでに有段者なので順調な結果だ。もっと飛躍してほしいものだ。丸尾祐太六段は久しぶりだが、もともと底力があるので、中盤の作戦次第である。尾上知也五段も久しぶりだが、やや鈍っているようだ。それで三連勝なので地力がある。鈴木準二段も安定した内容の将棋を指している。課題は上位者との対戦である。終盤のあと一枚パワーがほしい。



posted by モリノブ at 16:27| 兵庫 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

日曜コースA 2月12日

 
 
IMG_c4933.jpg


日曜コースA 2月12日

成績優秀者=小林10級5−0 福田拓馬準三段4−0 刈屋直隆9級4−1 浅沼1級3−1 中井10級5−2 丸尾祐太六段2−1 武内準初段2−1 櫻田3級2−1 加藤12級3−2 



指導対局勝者=なし



昇級者=刈屋直隆9級8級



刈屋直隆9級が昇級した。指導の感じではまだ力不足と思っていたが、ひとつの壁を超えた感じでこれからも楽しみだ。小林10級は少し手つきを直したい。将棋は粘り強くなって着実に伸びている。福田準三段も以前よりも安定したものを感じる。



 浅沼1級も何とか踏ん張って昇級の目を守った。後一息だ。中井10級はセンスがいいのだが、集中を欠くときがあるのでもったいない。



 



posted by モリノブ at 15:57| 兵庫 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

土曜特訓コース 2月11日

 土曜特訓コース 2月11日
IMG_c4915.jpg

 土曜特訓コースは10;00,13:00,15:30の三回で四面指しで定員は各五名です。先着順なのでご了承ください。午後からは空きがある場合があるので遠慮なくご連絡ください。

  ここで(上の手番)手筋は8七歩で同銀、同銀、同角で銀交換ができる。この歩の手筋を覚えると攻めが早くなるはずだ。

 
 平手の感想=やはり戦法を覚えてきて試すのがよい。基本は攻めの駒組みと守りの駒組みをしっかり分けて組み上げることです。
 40手くらいまでは持久戦のがっぷり四つで戦うことをお奨めします。

 駒落ちの感想=攻めきろうと思わないで、確実な攻めの手段をしっかり覚えることと、悪くなったら自陣の駒に手をいれて、できるだけ長く指すようにしよう・・

 


 

posted by モリノブ at 15:40| 兵庫 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年02月20日

木曜入門コース 2月9日


IMG_c4890.jpg


木曜入門コース 2月9日



成績優秀者=信楽みつき13級4−0 杉田19級3−0 信楽なおき18級4−1 吉田24級4−1 棚瀬19級5−3 山田23級5−3 水野20級3−2 



指導対局勝者=福田13級(五枚落ち)信楽なおき18級(六枚落ち)杉田19級(六枚落ち)棚瀬19級(六枚落ち)小西20級(六枚落ち)佐治20級(六枚落ち)高木20級(六枚落ち)水野20級〈六枚落ち)西田24級(七枚落ち)吉田24級(八枚落ち)



昇級者=信楽みつき13級12級 棚瀬一真19級18級 山田寛聖23級22級 吉田修司24級23級 



15名出席だった。信楽みつき13級は安定感があって、冷静な指し回しができるのが強みだ。棚瀬19級も中盤までは落ち着いてさせている。終盤はやや腕力に欠けるのが課題だ。山田23級は威勢のいい将棋で元気いっぱいなのが好感が持てる。吉田24級も粘り強さがある。全体ではレベルアップが早い。大いに楽しみである。



posted by モリノブ at 16:30| 兵庫 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

伊丹コース2月5日


IMG_c4544.jpg

伊丹日曜コース 2月5日



成績優秀者=崎山8級4−0 中野準二段3−0 池田9級3−1 福田準三段2−1 野条準1級2−1 浅沼1級2−1 



指導対局勝者=中野準二段(飛落ち、昇級試験)崎山8級(五枚落ち)池田9級(五枚落ち)今出20級(八枚落ち)



昇級者=中野伸哉準二段二段



14名出席(見学1名)だった。中野準二段が待望の昇級だが、実力をまだまだ発揮していない印象がある。腕力はかなりある将棋だ。崎山8級ももっと伸びてよい。池田9級はしぶとい将棋だ。



posted by モリノブ at 16:10| 兵庫 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

土曜コース 2月4日



IMG_c4519.jpg

土曜コース2月4日



成績優秀者=獺ヶ口五段3−0 武内1級3−0 福田ほのか13級5−1 松村7級4−1 田川竜也準1級3−1 櫻田3級3−1 吉村六段21 福井5級2−1 岡本11級5−3 白井3級3−2 奥野元太8級3−2山辺1232 田辺歩夢11級4−3 



指導対局勝者=田川竜也準1級(二枚落ち、森七段)岡川5級(五枚落ち、森七段)吉田8級(五枚落ち、森七段) 屋敷16級(六枚落ち、森七段)田辺煌人18級(八枚落ち、森七段)ハドソン24級(八枚落ち、森七段)



昇級者=武内祐哉1級⇒初段 屋敷景成16級⇒15級 受川陸18級⇒17級



  
 ☆30名出席だった。指導が森七段と藤原二段だった。武内1級はもともと終盤の強さで勝ってきたが、より安定感が出てきたので、次も一気に走りそうだ。屋敷16級も待望の昇級だ。受川18級は新入会だが、今後も大いに期待できる。福田ほのか13級はこの日は好調で、徐々に実力はついているが、気乗りしないときに負けが込むのがもったいない。松村7級は独特の感覚で指しているので面白い。

















posted by モリノブ at 16:06| 兵庫 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年02月03日

日曜コースB 1月29日

 

 日曜コースB 1月29日

成績優秀者=岩井2級5−0 松本二段4−1 中野二段2−1 奥田準初段3−2 

指導対局勝者=奥田準初段(飛香落ち、坪井1級)

昇級者=松本啓二段⇒準三段

☆8名出席だった。松本啓二段が待望の昇級だ。実力はあっても戦法がややワンパターンなので損をしている傾向がある。それから終盤であと一歩の食いつきである。岩井2級は本領発揮で、このペースで早く初段を目指したい。中野二段もようやく昇級試験だが、潜在的な実力はあるので、順調な感じだ。

 

 実力者が揃っているコースだが、もうひとつ物足りなさもある。中盤の雑さで、形勢判断がやや全体に甘い傾向にある気がする。悪くなっても平気な面と、腕力があるので指し手が荒っぽい面があるようだ。将棋は序盤から中盤が占める割合が大きくなっているのが最近の将棋である。その点で不安がある。

 
 実力そのものを発揮できるようにすれば、強豪ぞろいなのだが‥
posted by モリノブ at 21:30| 兵庫 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年02月01日

日曜コースA 1月29日

 IMG_c4308.jpg


IMG_c4309.jpg

日曜コースA 1月29日

成績優秀者=吉村六段2−0 櫻田3級2−0 我孫子5級5−1 刈屋直隆9級4−1 信楽光希13級4−1 野条準1級3−1 小林11級3−1 飯田1級2−1 浅沼1級2−1 信楽なおき19級2−1 

指導対局勝者=古南6級(五枚落ち、森七段) 福田ほのか13級(五枚落ち、坪井1級)刈屋明日香15級(六枚落ち、森七段)

昇級者=小林昌樹11級⇒10級 信楽なおき19級⇒18級

☆25名出席だった。小林11級が10級に昇級した。入門コースからの編入組が優秀なようだ?負けたときに愚痴る悪い面もあるが、実力は着実についている。信楽なおき19級も入門コースからだが、終盤が少し怪しいが?総合ではバランスがいい将棋だ。

 

 我孫子5級が絶好調で昇級目前だ。刈屋直隆9級もまだ地力に欠けるが、徐々に力がついてきている気配がある。信楽光希13級は入門コース組だが、勝率が高い将棋だ。大局観がいい。野条準1級もエンジンがかかってきた。中盤で普通に指すように心がけたい。

 

 子ども同士で仲間意識が強くなってしまうと、集中を欠いてしまう傾向がある。そうなるとせっかく力をつけてきていても、力を発揮しにくくなるものだ・・将棋は自分で戦うものだから、よそ見をする暇はない‥?無言で向き合うのが将棋の基本だ‥駒と対話するような感じだろうか?

 これが案外大きなテーマで、守れそうで守りにくいものなのだ‥言葉のいらない世界で?戦うのが面白いのだが‥集中すると思わぬ力を発揮するものだ!
posted by モリノブ at 16:52| 兵庫 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

土曜コース 1月28日

 IMG_c4271.jpg



IMG_c4272.jpg

土曜コース 1月28日

成績優秀者=吉村六段4−0 獺ヶ口五段4−0 田辺歩夢12級7−2 廣島4−1 武内1級3−0 高井幸皓4級4−2 岡本吉晃11級4−2 遠藤二段2−1 片山12級4−3 酒井3級3−2 白井3級3−2 岡本隆宏準3級3−2  奥野元太8級3−2 受川18級3−2 

指導対局勝者=遠藤二段(昇級試験、飛香落ち、藤原二段)白井3級(二枚落ち、森七段) 片山12級(五枚落ち、森七段) 吉田18級(八枚落ち、森七段) 田辺煌人19級(八枚落ち、森七段)

昇級者=遠藤昂晶二段⇒準三段 田辺歩夢12級⇒11級 田辺煌人19級⇒18級 

☆28名出席だった。遠藤二段がようやく昇級した。やや苦戦したが、実力があるので大丈夫である。中盤の難しい局面できちんと指せるタイプだ。田辺歩夢12級は絶好調のようだ。このまま緩めずに走りたい。田辺煌人19級も以前と比べると伸びている。

武内1級はエンジンがかかってきて、いよいよ初段が近い。実力があるので遠くないだろう。高井幸4級は中盤からやや単調になりがちなので、粘り強く指したい。岡本吉11級は雰囲気にも少し慣れてきて、これからである。

 
 

 成績が偏っている面もあるが、全体では棋力は伸びてきていると思う。まだまだ勝敗の決着がミスで決まってしまう傾向が強いが、もう少し全体では辛めに指してほしいものだ・・うかうかするとすぐに成績が悪くなってしまうのが今の特徴のようだ。やや勢いで勝っている面もあるので、上位との対戦では厳しいのだろうか。

 

 

 
posted by モリノブ at 14:52| 兵庫 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年01月31日

木曜入門コース 1月26日

 

木曜入門コース 1月26日

成績優秀者=佐治21級4−0 棚瀬19級3−0 山田24級5−1 加藤19級3−1 筏21級2−1 福田ほのか14級3−2 杉田20級3−2 西田25級3−2 

指導対局勝者=福田ほのか14級(五枚落ち)加藤19級(五枚落ち)小西20級(六枚落ち)水野20級(六枚落ち)佐治21級(六枚落ち) 沼澤23級(七枚落ち)吉田24級(八枚落ち)西田25級(七枚落ち)

昇級者=杉田総一朗20級⇒19級 佐治秀真21級⇒20級 山田寛聖24級⇒23級 西田匠吾25級⇒24級 

☆14名出席だった。杉田20級が充実してきての昇級だ。ひとつの壁を越えた気がする。佐治20級も自信を持って指せばいける。これからも集中すればもっと伸びるだろう。山田24級はまだ新入会だが、元気のいい将棋で溌剌としているのがよい。西田25級は中盤まではもっと上の級でも行けるが、終盤に入ってからが課題である。

 
 

 まだ集中に欠ける面はあるが、技術的には全体にグイグイ伸びているようだ。@元気よく攻めるのが中心Aしゃべらないで盤面にいかに集中するかB素早く指すように心がける、この3点に注意して向き合ってほしいと思う。

 次に指す手がわからないときはどうするか?@攻める手があれば攻めるA攻める手がないときは、玉を囲うB迷ったときは駒を前進させる、これは臨機応変でないといけない場合もあるが、おおまかには当たっているだろう。
posted by モリノブ at 22:30| 兵庫 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年01月30日

伊丹日曜コース 1月22日


IMG_c3966.jpg 

伊丹日曜コース 1月22日

成績優秀者=我孫子5級4−0 戸田2級5−1 加藤亮介準三段4−1浅沼1級4−1  中野準二段3−1 福田ほのか14級5−3 飯田1級3−2 崎山8級3−2 

指導対局勝者=加藤亮介準三段(飛落ち)飯田1級(二枚落ち) 白井3級(二枚落ち)我孫子5級(五枚落ち)福田ほのか14級(六枚落ち)細井14級(六枚落ち) 今出20級(八枚落ち)

昇級者=戸田涼介2級⇒準1級

☆15名出席だった。戸田2級が準1級に昇級したが、実力からするとむしろ遅いくらいだった?終盤のセンスの良さは抜群だが、その分、中盤の無理攻めがある。もう少し我慢すればすぐに有段者だろう。我孫子5級もエンジンがかかってきた。中盤までは安定しているが、終盤が課題だった。

 加藤亮介準三段は中盤の方向性が課題で、粘り強さがあるので徐々に克服している。浅沼1級は中盤の作戦がやや甘いのが気になる。腕力はあるのでどう生かすかだろう。中野準二段も終盤は抜群だが、やはり中盤の作戦がやや昔っぽい。洗練された序盤になれば底力はあるのでもっと上だろう・・もったいない気もする?

 福田ほのか14級は力がついているが、まだ凡ミスがでてしまう。勝つことに集中したい。細井14級は中盤まではこなしているが、終盤は激しさがほしい。今出20級はそろそろ伸びそうな雰囲気が出てきたと思う。

 伊丹コースの特徴は中終盤のたくましさだが、どちらかいうとその分序盤から中盤は雑である。ドロ試合は強いので、もう少し序盤で工夫があればレベルアップも早いだろう。
posted by モリノブ at 22:54| 兵庫 ⛄| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年01月25日

日曜コースB H24年1月15日

 

 日曜コース 1月15日B

成績優秀者=中野二段4−0 松本二段3−2 飯田1級3−2 

指導対局勝者=福田準三段(飛落ち、阪上二段)

昇級者=なし

☆8名出席だった。中野二段が本領発揮で、星を伸ばした。もともと終盤は強いのだが、その分中盤はうまくないようだ。松下二段も底力はある。飯田1級は地力がついてきたが、少し集中力に欠けるときもあるので注意しよう。福田準三段はj駒落ちの上手の指し方ができていないのは気になる。局面での読みと見切りの問題だろうか。

 全体にもう少し棋力アップしても不思議ではない。@攻めの感触のよさを知ろうA攻めはタイミングの問題であるBもう少し踏み込みたい、大ざっぱにこの3点が欠けている気がする。
posted by モリノブ at 23:30| 兵庫 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

日曜コースA1月15日




IMG_c3739.jpg


◎日曜コースA

績優秀者=福田拓馬準三段4−0 白井3級4−0 武内1級3−1 福井5級3−1小林11級5−2 中井10級6−3 鈴木庸介9級2−1 刈屋直隆9級3−2 加藤12級3−2 刈屋明日香15級3−2 福田ほのか14級4−3 

指導対局勝者=福田準三段(飛香落ち、西田三段)武内1級(二枚落ち、西田三段)白井3級(三枚落ち、森七段)鈴木庸介9級(五枚落ち、森七段)中井10級(五枚落ち、森七段)中村19級(八枚落ち、森七段)

昇級者=中村俊輔19級⇒18級

☆25名出席だった。西田三段が指導で補佐が森七段と坪井1級、手合いが阪上二段だった。中村19級が昇級した。定跡の攻めはきちんとできているので、終盤が課題である。

 
 いつのまにま有段者が少なくなって(欠席もあるが)世代が少し変わってきているようだ。級の方はまんべんなくいるので、なだらかな感じだ。全体ではレベルアップしているが、まだ終盤力に欠ける気がする。これだけは急にアップするものでない‥@詰将棋を素早く解くA終盤は踏み込むB相手を倒す気迫を持つ、こういう点が薄いのだろう‥
posted by モリノブ at 23:15| 兵庫 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年01月23日

土曜コース 1月14日

 IMG_c3719.jpg
 
土曜コース 1月14日

成績優秀者=松本二段4−0 岡川6級5−1片山13級5−1  獺ヶ口五段3−0 櫻田3級3−0 田辺歩夢12級3−0 武内準1級4−1奥野元太8級4−2 加藤亮汰準四段2−1  尾上友初段2−1受川19級3−2 

指導対局勝者=加藤亮汰準四段(飛落ち、上田1級)武内準1級(二枚落ち、森七段)田辺煌人19級(八枚落ち森七段)受川19級(八枚落ち、森七段)

昇級者=加藤亮汰準四段⇒四段 武内祐哉準1級⇒1級 岡川あみる6級⇒5級 受川陸19級⇒18級

☆30名出席だった。指導は千田三段に代わって上田1級だった。私が補佐で指導をする。人数が多くなって全体を引き締めるためもある‥

 加藤亮汰準四段はここ一年でずいぶん実力が上がった。特に中終盤の強さが光る。武内準1級も終盤の力は三段はありそうだ。但し中盤あたりは危ういものがある。岡川6級も伸びてきた。中終盤で崩れないものがあるのが強みだ。攻めの形がまだできていなので、攻撃形をつくるのを覚えたい。受川19級は新入会だが、雰囲気はよい。

 人数が多いと、途中から雰囲気が崩れる心配があるので、集中が途切れないように‥チェックが必要だ‥全体のレベルは上がっているので昇級も大変だが、実力をつければ必ず昇級できるものだ。特に子どもの場合は、ある日突然上達することもある‥それにはもちろん@盤面に集中すること、A攻めの気持ちを優先させるB派手に動く順でなくて、コツコツ駒を進める感覚がよい。

 
posted by モリノブ at 23:07| 兵庫 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

木曜入門コース 1月12日




IMG_c3507.jpg 

木曜入門コース 1月12日

成績優秀者=信楽光希14級3−1 加藤19級3−1 棚瀬19級4−1 高木20級3−1 杉田20級3−1水野21級3−0  末廣23級3−0 西田25級2−1 

指導対局勝者=信楽光希14級(五枚落ち) 加藤純19級(五枚落ち、六枚落ち) 棚瀬19級(六枚落ち) 高木20級(六枚落ち)小西20級(六枚落ち)杉田20級(六枚落ち)水野21級(六枚落ち)沼澤23級(七枚落ち)吉田24級(八枚落ち)山田24級(八枚落ち)西田25級(八枚落ち)

昇級者=信楽光希14級⇒13級 水野光21級⇒20級 末廣陽大23級⇒22級 

☆16名出席だった。信楽光希14級が13級になった。感覚のいい将棋で、慎重さには欠けるが実力は十分にある。水野21級もセンスがよくて、すでに安定感がある。末廣23級も急激に力をつけている。

 全体では指導対局はヒントを与えながら指すので勝ち星が多くなるが、まだ非力さはあるが、着実に伸びているのがうれしい。入門コースはセンスのいい子がそろっているようで楽しみである。
posted by モリノブ at 22:06| 兵庫 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

伊丹日曜コース 1月8日



IMG_c3323.jpg 
伊丹日曜コース 1月8日

成績優秀者=飯田1級4−0 奥田準初段3−1 平井14級3−1 崎山9級3−2

指導対局勝者=加藤亮介準三段(飛落ち)奥田準初段(飛香落ち)浅沼1級(二枚落ち)崎山9級(五枚落ち)池田10級(五枚落ち)細井14級(六枚落ち)

昇級者=崎山諒介9級⇒8級 池田諒政10級⇒9級 

 ☆新年初の子ども教室だった。11名出席。崎山9級はもともと攻めっ気が強くて、ペースにはまれば腕力を発揮するタイプだ。池田10級はバランスタイプで、終盤の腕力には欠けるが総合では粘り強いものを持っている。

 飯田1級は中終盤が力強くなった。終盤の寄せはまだ甘さがあるが‥。奥田準初段も上向いている。あとひと踏ん張り粘り強く指せばいいだろう。

 
 

 全体では伊丹コースは中終盤がたくましい傾向にあるようだ。その分,丁寧な受けが必要なのと序盤、中盤が荒い感じがする。
posted by モリノブ at 19:22| 兵庫 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年01月06日

ピピアめふ子ども将棋大会

  明けましておめでとうございます。
 
 
  今年もよろしくお願いします。
                               森 信雄

 第15回ピピアめふ子ども将棋大会

IMG_d3282.jpg

  子ども教室ではちらしは配ったのですが、ブログでの告知を忘れていました。
 
ほとんど間際ですが、まだ参加は可能です。

 直接、森まででもOKです。0797−83−2577

 
posted by モリノブ at 22:42| 兵庫 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年12月30日

伊丹日曜コース 12月25日


 伊丹日曜コース 12月25日

成績優秀者=福田準三段4−1 浅沼1級4−1加藤亮汰準四段3−1 戸田2級2−1 我孫子5級2−1 池田10級2−1細井14級3−2 福田ほのか15級3−2 

指導対局勝者=細井14級(六枚落ち)今出20級(八枚落ち)

昇級者=福田ほのか15級⇒14級

☆16名出席だった。見学2名。福田ほのか15級が14級になった(なっていた)。ときどきピタリと手が止まるのが気になるが、実力はついてきた。定跡手順から離れてからの方がたくましく指している。福田準三段もこの日は好調だった。まだ棋風に特徴が見えにくいようだ。先に攻めることを心がけた方がよい。

 
 浅沼1級もいよいよ初段に向けてチャレンジである。中盤でやや受け身に回ることもあるので、攻め中心に切り替えたい。加藤亮汰準四段は中盤からの急所をつかむ感覚がよい。追い込みタイプだ。戸田2級も追い込みタイプだが、もっと勝っても不思議でないはずだ。我孫子5級は終盤で躊躇して引くウセがあるので、そこを前に出る感じで指したい。


 細井14級は徐々に力がついている。序盤から中盤で大きく崩れないようにしたい。今出20級もきちんと攻めが出来ている。終盤がまだ非力なのでもまれたい。遠藤二段は昇級試験を負けた。中盤がやや雑な印象を受ける。ていねいに指したい。実力は十分にある。

 

急所というのは、大事な局面で形勢判断できるかどうか‥である。また少々判断がまちがっていても、状況を把握できていると、大崩れはしない‥状況を見るというのは@どちらが優勢かA次に自分はどう指す予定か?B次に相手はどう指してくるか?である。

 

 とにかく階段を飛んで降りないで、一歩一歩自然に降りていくことだ‥

 

 

 

 
posted by モリノブ at 22:24| 兵庫 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

土曜特訓コース

 

 

 土曜特訓コース 12月24日
10:00〜12:00  13:00〜15:00 15:30〜17:30

☆今回は持ち時間を15分切れ30秒でやった。少しゆったり目である。そのせいか平手の内容が良くなったと思う。将棋は平手が基準だが、その割に戦法など覚えるのは難しい。だから初級の子ども同士では序盤はかなりきわどいのである?要するに「悪手で勝負が決まる」のが顕著だ。

 

 「悪手を少なくする」特訓コースのひとつの課題で目標だが、@序盤は玉を囲うまで戦わないA攻めの駒は攻めに、守りの駒は守りに使うB攻めるときは攻め駒、守るときは守りの駒を使う、これが基本の考え方だ。

 だから特訓の指導対局は@平手は駒組みを覚える(戦法を勉強してくる)A駒組みができるまでは攻めない、守りの陣形、攻めの陣形を作るB階段をひとつひとつ上っていく感覚で駒を進める。この点に注意を払っている。

 駒落ちの指導では@限界手合い(この手合いなら勝てる、この手合いでは勝てない)を知ることAときどき戦法を変える(攻め方)B途中からは自分の力で戦う、ことを指針にしている。だから勝ち負けもそうだが、少し大きな視野で指したほうがよい。「勝つことを考えるよりも、自分の指し方を知る?」ことだろうか。

 


posted by モリノブ at 17:08| 兵庫 ⛄| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年12月27日

木曜入門コース


木曜入門コース 12月22日
16:15〜17:45

成績優秀者=棚瀬20級5−0 信楽光希14級4−0 水野21級3−1 末廣23級3−1 小西20級2−1 筏22級2−1 沼澤23級2−1 

指導対局勝者=福田ほのか15級(六枚落ち)加藤19級(五枚落ち)棚瀬20級(六枚落ち) 杉田20級(六枚落ち)小西20級(六枚落ち)水野21級(六枚落ち) 末廣23級(七枚落ち)沼澤23級(八枚落ち) 吉田24級(八枚落ち)

昇級者=棚瀬一真20級⇒19級 筏 智輝22級⇒21級 

☆13名出席だった。柳瀬20級は序盤から中盤までしっかりしている。終盤はもう少し踏み込めばもっと強くなるだろう。筏22級も安定している。成績にもそれがでている。信楽光希14級は着実に伸びている印象だ。水野21級も手ごたえがある。末廣23級はグイグイ伸びてきた。

 小西20級は指すのが早くなった。終盤は危うい感じがするが、徐々によくなっている。沼澤23級はときどきなんでもない局面で手が止まるのが気になる。実戦を積み重ねて感覚を体験したい。福田ほのか15級は底力がついてきたが、やはり手が止まりすぎる傾向がある。素早さが大切だ。

 加藤19級はムラがあるようで、自信のないときはわかる。そういうときに踏ん張りたい。杉田20級はかなり安定してきた。駒の動きもよい。吉田24級は新入会だが、体験していけばいけそうだ。

 
 みんな手ごたえが出てきているが、集中を欠くともろい。その落差がまだまだ出てしまうようだ。強い面を伸ばせば楽しみだが、欠点が出始めると、元に戻ってしまう‥そういう繰り返しの中で伸びていくのだろう。
posted by モリノブ at 23:23| 兵庫 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年12月23日

日曜コースB 12月18日

 

 日曜コースB 12月18日
13:00〜15:30

成績優秀者=丸尾六段3−1 中野二段3−1 尾上友亮初段3−1 飯田1級3−1 福田三段3−2 

指導対局勝者=尾上知也準五段(昇級試験、角落ち、阪上二段)鈴木準二段(二枚落ち、阪上二段)福田ほのか15級(六枚落ち、阪上二段) 

昇級者=尾上知也準五段⇒五段

☆11名出席だった。阪上二段が指導で西田三段が手合いだった。尾上知準五段が昇級した。カンのいい将棋で終盤はしっかりしている。丸尾六段もねじり合いが強くて腕力将棋だ。中野二段は完璧に終盤型で、中盤までは荒い?寄せが好きなようだ。尾上友初段は手堅く指すときと、すらっと指してしまう場合の波がある。

 飯田1級はこのコースは初めてだが、十分にいけそうだ。福田三段は上位陣に比べると終盤の正確さと厚みに欠ける面があるようだ。鈴木準二段は安定感が抜群で、もっと上に行っても指しこなせると思う。福田ほのか15級はアンバランスな面があって、強い面を出すと実力はついてきた。悪い面を出さないようにミスをしないように心がけたい。

 将棋は好手を指そうと思うよりも@玉の固さA陣形の厚みB駒の勢い、みたいなものが大きい。そういう意味で総合力の勝負になってくるものだ‥長所と欠点はつきもので、それをバランスよく出すのがいいのだが、まとめると「きちんとした手を指す積み重ね」みたいな感じで取り組むのがいいと思う。
posted by モリノブ at 16:00| 兵庫 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。